
新着情報 news
サイバーセキュリティ月間 のお知らせ
政府では、国民の皆様にサイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めていただくため、
令和5年2月1日(水)〜令和5年3月18日(土)
までの期間を「サイバーセキュリティ月間」とし、サイバーセキュリティに関する取組を集中的に行っています。
フィッシングやマルウェア等のサイバー犯罪による被害は増加傾向にあります。
愛媛県民の皆様も、一人一人がサイバー犯罪の被害に遭い得るという危機意識を持ち、セキュリティ対策に取り組みましょう。
【公式HP】
- 2023年05月09日 サイバーセキュリティだより(企業向け) (PDF 760.9 KB)
- 2023年05月02日 「会員一覧」を更新しました。
- 2023年03月28日 脅威情報 (PDF 748.6 KB)
-
2023年03月13日 Fortinet社製品を利用している皆様へ
FortiOS及びFortiProxyの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-25610) (PDF 572.8 KB) - 2022年11月28日 「ENSA 俳句・川柳コンクール」結果発表【表彰日:令和4年12月1日】
- 2022年11月21日 「2022年度 勉強会」を掲載しました。
- 2022年09月29日 「サポート詐欺被害防止CM」を掲載しました。
- 2022年09月29日 「スミッシング啓発CM」を更新しました。
- 2022年09月29日 「セミナー・講演 2022年度(令和4年度)」を掲載しました。
- 2022年06月03日 第24回愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会総会
- 2022年02月21日 「サイバーセキュリティシンポジウム道後2022プレイベント」を掲載しました。(令和4年3月11日開催)
- 2021年12月15日 「Apache Log4jの脆弱性を悪用した攻撃について(注意喚起)」を掲載しました。
- 2021年12月02日 「CMSの脆弱性を悪用した攻撃について(注意喚起)」を掲載しました。
おすすめコンテンツ
愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会【ENSA】
平成11年7月14日、愛媛県警察本部において愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会設立総会が行われました。コンピュータ・ネットワーク利用犯罪の被害防止対策、情報交換や警察との連携を図るためです。会員はインターネット・プロバイダー、電算・電気通信事業者、大学教授等で構成されています。