2013年 5月12日 第3回総会
平成25年度、第3回総会を開きました。
日 時 2013年5月12日(日) 10時〜
場 所 砥部町文化会館 2階会議室
目 的 平成25年度(第3回)総会
出席者 会員16名 と 来賓2名
来賓 JARL愛媛県支部長 薦田直志(JH5SAL)様
四国総合通信局無線通信部企画調整課長 岡田邦雄 様
場 所 砥部町文化会館 2階会議室
目 的 平成25年度(第3回)総会
出席者 会員16名 と 来賓2名
来賓 JARL愛媛県支部長 薦田直志(JH5SAL)様
四国総合通信局無線通信部企画調整課長 岡田邦雄 様
議事
1.開会
2.挨拶
JARL愛媛県支部長 薦田直志(JH5SAL)様
3.自己紹介
4.議事
1)平成24年度活動経過について
2)平成24年度決算について
3)平成25年度行事計画について
4)平成25年度予算計画について
5)その他
○記念局の運用について(砥部焼祭りのデモ)
○地域小学校へ無線の楽しみ授業設定について
○クラブ旗について
5.会終了後講演会
1)JARLの現在の動向について
JARL愛媛県支部長:薦田直志 氏
2)インターネットによる無線局開局、継続等の電子申請について講演
四国総合通信局無線通信部企画調整課
課長 岡田邦雄 氏
議事進行JA5CPI(大内清秀)
議長 JA5ASW(三好眞人)
2.挨拶
JARL愛媛県支部長 薦田直志(JH5SAL)様
3.自己紹介
4.議事
1)平成24年度活動経過について
2)平成24年度決算について
3)平成25年度行事計画について
4)平成25年度予算計画について
5)その他
○記念局の運用について(砥部焼祭りのデモ)
○地域小学校へ無線の楽しみ授業設定について
○クラブ旗について
5.会終了後講演会
1)JARLの現在の動向について
JARL愛媛県支部長:薦田直志 氏
2)インターネットによる無線局開局、継続等の電子申請について講演
四国総合通信局無線通信部企画調整課
課長 岡田邦雄 氏
議事進行JA5CPI(大内清秀)
議長 JA5ASW(三好眞人)
- 総会の資料 (PDF 180.4 KB)
総会の結果
・24年度の活動報告、決算について問題なく議決しました。
・25年度の事業計画と予算計画も提案どおり決まりました。
・記念局の運用については、クラブ局か記念局で運用することに決りました。
・地域小学校へ無線の楽しみ授業設定については、広田地区小学校で行うことに決まりました。
・クラブ旗については、クラブコールを取得してからとの意見が多くありました。
・JARL愛媛県支部長薦田直志氏より今後のアマチュア無線の動向について説明して頂きよく分かりました。
・四国総合通信局無線通信部企画調整課長の岡田邦雄氏より電子申請の説明を頂参考になりました。
・25年度の事業計画と予算計画も提案どおり決まりました。
・記念局の運用については、クラブ局か記念局で運用することに決りました。
・地域小学校へ無線の楽しみ授業設定については、広田地区小学校で行うことに決まりました。
・クラブ旗については、クラブコールを取得してからとの意見が多くありました。
・JARL愛媛県支部長薦田直志氏より今後のアマチュア無線の動向について説明して頂きよく分かりました。
・四国総合通信局無線通信部企画調整課長の岡田邦雄氏より電子申請の説明を頂参考になりました。
総会の様子
活動報告