2016年 3月 8日 愛媛県非常通信訓練参加
平成27年度愛媛県非常通信訓練に参加しました。
1.訓練の目的
本訓練は災害想定の下で実践的な通報伝達訓練を行うことにより、平常時の通信手段が使用できない状況下における非常通信ルートの検証及び訓練参加者の非常通信に関する認識の向上を図ることを目的として訓練を目的とする。
2.訓練想定
平成28 年3月8日13 時00 分、中予地方を中心に強い地震が発生。東温市及び砥部町では地震による被害が発生。事業者回線は輻輳等により繋がりにくく、防災行政無線設備の一部が使用不能となったため、東温市内及び砥部町内のアマチュア無線局が把握した情報を東温市役所(想定)及び砥部町役場(想定)に伝達。東温市役所(想定)及び砥部町役場(想定)からの情報をアマチュア無線を使用し、愛媛県庁アマチュア無線クラブ(JA5YAX)を経由し愛媛県に伝達。
本訓練は災害想定の下で実践的な通報伝達訓練を行うことにより、平常時の通信手段が使用できない状況下における非常通信ルートの検証及び訓練参加者の非常通信に関する認識の向上を図ることを目的として訓練を目的とする。
2.訓練想定
平成28 年3月8日13 時00 分、中予地方を中心に強い地震が発生。東温市及び砥部町では地震による被害が発生。事業者回線は輻輳等により繋がりにくく、防災行政無線設備の一部が使用不能となったため、東温市内及び砥部町内のアマチュア無線局が把握した情報を東温市役所(想定)及び砥部町役場(想定)に伝達。東温市役所(想定)及び砥部町役場(想定)からの情報をアマチュア無線を使用し、愛媛県庁アマチュア無線クラブ(JA5YAX)を経由し愛媛県に伝達。
- 平成27年度愛媛県非常通信訓練要領 (PDF 142.9 KB)
活動報告