2015年 8月30日 防災訓練
平成27年度 麻生地区の砥部町災害避難訓練に参加しました
田ノ浦地区土砂崩れを想定した非常通信訓練を行いました。
■非常通信網
田ノ浦地区 → 愛媛県立医療技術大学 → 砥部町庁舎
■スケジュール
2015年8月30日(日)
■運用周波数
145.10Mhzを使用しました。
3箇所ともお互いの通信はメリット5でした。
混信も無くスムーズな運用ができました。
■非常通信訓練を終えて
去年の反省が生かされ電文送信は短く切り確認しながら送信できた。
電文送信は良い結果になったと思います。
朝は小雨でしたが途中から曇り状態でした。
自衛隊の炊き出しを頂いて解散しました。
■参加者
■非常通信網
田ノ浦地区 → 愛媛県立医療技術大学 → 砥部町庁舎
■スケジュール
2015年8月30日(日)
■運用周波数
145.10Mhzを使用しました。
3箇所ともお互いの通信はメリット5でした。
混信も無くスムーズな運用ができました。
■非常通信訓練を終えて
去年の反省が生かされ電文送信は短く切り確認しながら送信できた。
電文送信は良い結果になったと思います。
朝は小雨でしたが途中から曇り状態でした。
自衛隊の炊き出しを頂いて解散しました。
■参加者
砥部町庁舎 | JA5CPI JA5ALQ |
愛媛県立医療技術大学 | JA5ZN JA5HWI JH5FQC JF5VWN JJ5EVA JJ5EGR |
田ノ浦集会所 | JA5ASW JA5FLP |
■運用の様子 愛媛県立医療技術大学

医療技術短大のアンテナ
活動報告