2012年 9月 1日 防災訓練
平成24年度砥部地区防災訓練参加概要
1. 日時 平成24年9月1日(日) 午前9:00
2. 集合 砥部小学校 8時30分
3. 内容
2. 集合 砥部小学校 8時30分
3. 内容
No | 時刻 | 発信者 | 受信者 | 内 容 |
1 | 9:40 | 砥部町 災害対策本部 |
JA5ASW | 砥部町災害対策本部よりJA5ASWに 麻生地区及び宮内地区の山間部集落との連絡が とれなくなり、孤立の恐れがあるので、対象地区の アマチュア無線局と連絡の上被害状況について 調査依頼あり |
2 | 9:45 | JA5ASW | アマチュア無線局 | 砥部町在住のアマチュア無線局に災害対策本部 (砥部小学校)に無線局の開局と両地区の災害状況の 調査を依頼 |
3 | 9:50 | 砥部町災害ボランティァアマチュア無線クラブ員による移動局を開局 | ||
4 | 9:50 | JA5ASWは、麻生地区の調査開始 (町道 八倉−田ノ浦,重光−田ノ浦,田ノ浦-川井) |
||
5 | 9:50 | JA5CPI,JA5ALQは、宮内地区の調査を開始 (町道 八倉−田ノ浦線,外山−大角蔵線) |
||
6 | 10:25 | JA5ASW | JA5HWI | JA5ASWからJA5HWI(災害対策本部)に 麻生地区の被害状況について報告 「町道 八倉−田ノ浦線土砂崩れにより通行不可, 町道 重光−田ノ浦線は土砂崩れにより通行不可」 「町道 田ノ浦−川井線通行可能」 |
7 | 10:25 | JA5HWI | 砥部町 災害対策本部 |
JA5HWIから麻生地区の被害状況を 事務局員(教育委員会(佐川))に報告 |
8 | 10:40 | JA5CPI | JA5HWI | JA5CPIからJA5HWI(災害対策本部)に 宮内地区の被害状況について報告 「町道 七折−大角蔵線土砂崩れにより通行不可, 町道 外山−大角蔵線は通行可能」 |
9 | 10:40 | JA5HWI | 砥部町 災害対策本部 |
JA5HWIから宮内地区の被害状況を 事務局員(教育委員会(佐川))に報告 |
10 | 10:45 | 情報伝達訓練終了 機材撤収 |
||
11 | 12:00 | 解散 |
4.参加者(10名)
(1)砥部小学校(災害対策本部)
JA5HWI・JA5CCF・JA5FLP・JI5VCY・JH5HLA・JF5VWN
(2)田ノ浦地区(移動局)
JA5ASW・JF5GRX
(3)大角蔵地区(移動局)
JA5CPI・JA5ALQ
5.運用周波数及び電波形式 145.10Mhz F3
6.その他
インターネットとAPRS−MAPにより当該被害地区を図面で別紙として添付した。
(1)砥部小学校(災害対策本部)
JA5HWI・JA5CCF・JA5FLP・JI5VCY・JH5HLA・JF5VWN
(2)田ノ浦地区(移動局)
JA5ASW・JF5GRX
(3)大角蔵地区(移動局)
JA5CPI・JA5ALQ
5.運用周波数及び電波形式 145.10Mhz F3
6.その他
インターネットとAPRS−MAPにより当該被害地区を図面で別紙として添付した。
活動の様子
活動報告